国民の祝日として今現在(2016年1月4日)定義されているのは、
16日です。
(去年までは15日。)
なぜ1日増えて16日間となったのかは、
1996年に施行された海の日についで、
車メンテナンス・カスタマイズ・点検・修理、WordPressカスタマイズ、PC設定、車、時事ネタ、情勢、日々の出来事など津々浦々に綴っていきます。
2025年7月14日 (月曜日)本日の人気記事トップ10
所要時間目安: 約 3 分
今日は2025年7月14日です。
この記事は2016年1月4日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。
2025年7月14日 (月曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓
WordPressプラグインの中に、Push7というプラグインがあります。最新バージョンで3.0.7となっています。これはブラウザなど該当サイトが記事更新などした際に、プッシュ通知をするプラグインです…
エクストレイルおすすめエンジンオイルにプロステージSの10W-40を試してみた 2PV
車にとってエンジンオイルは心臓部であるエンジンを保護するための重要な潤滑剤(潤滑油)です。他にもクーラント液やブレーキフルードなどのオイル関係はありますが、一番シビアな環境にあるエンジンを直接保護する…
カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 25PV
夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…
エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 14PV
車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…
ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 14PV
過去の記事で、車も人間と同じようにメンテナンスは大事です。 と記載しました。 ですが、メンテナンスのし過ぎもいかがなものかという感じになりました。(メンテナンスしないのはもっと悪いですが…。) その記…
カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 25PV
夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…
エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 14PV
車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…
ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 14PV
過去の記事で、車も人間と同じようにメンテナンスは大事です。 と記載しました。 ですが、メンテナンスのし過ぎもいかがなものかという感じになりました。(メンテナンスしないのはもっと悪いですが…。) その記…
国民の祝日として今現在(2016年1月4日)定義されているのは、
16日です。
(去年までは15日。)
なぜ1日増えて16日間となったのかは、
1996年に施行された海の日についで、
海の日があるなら、
山の日もあっていんじゃないの?
的な発想から数年前に法制度が始まって、
いよいよ今年2016年から施行されます。
年間祝日は以下のとおりなのですが、
言うまでもなく、
これにプラスα土日が入るともっと休日が増えますね。
ただ、元旦などで土日と祝日が重なってしまうこともあるので一概に毎年同じ日数とは限りません。
アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード
また、
会社によっても異なるでしょう。
しかし、いよいよ今年から山の日が導入・施行されて、
働いてばかりではなく、
心身共にリフレッシュも兼ねて祝日・休日には自分の趣味や家族サービスなども行いたいですね。
それでも、
法律で定めれらた国民の祝日はまだたったの16日間…。
これを多く感じるか少ないと感じるかは人それぞれかと思います。
上記の文脈に私としての感じ方が主観として入ってしまっていますね^^;ゞポリポリ。
しかし、
連続で16日間休めるとしたら結構長い期間の休日になると思いますが、
それが、
分散されて1年間で16日間と考えるとどうなのかという話しです。
まぁあとは、
会社や学校などによっては創立記念日など独自の休日などもありますが…。
土日を含めての年間休日数はどのくらいになるのでしょう。
また、
完全週休二日制でない企業の場合や自社カレンダーによる会社などによっても休日数って変わってきますよね。
一応法律で定めれらて、
今年から施行される山の日が追加されて年間の国民の祝日数は16日となるわけですが、
と思ったりもします。
他にも、有給休暇制度もあります。
しかし、
企業や業界によってその有給休暇制度を気持ちよく消化できるかの違いがあります。
そこもまた問題ですね。
休日を定めてもそれが事実的に本当に休めるのかというのは、
また別個の事になるのでしょうかね。
今の世の中は…。
話は変わりますが、
派遣労働法の改正(改悪なのか)もされましたが、
など…。
数えればきりがないような気がします。
バブル前・バブル期頃までのように正社員か否か、もしくはパート・アルバイト、
程度ではだめなのでしょうかね…。
あくまで基本資本主義だから利益追求しなければらないのでどこかにしわ寄せが来てしまうのでしょうか。
それでも、
憲法には最低限生きるための生活を保証されています。
(中には悪用する方々もいらっしゃるようですが…。)
でも、
そういった社会保障制度を利用した方が普通に働いている場合より月給みたいな割合で頂けれる金額が、
社会保障制度を利用していない方より上回るのはどうなのか…。
いや、
私は社会保障制度が良すぎるというのではありません。
決してそこまでは言えないと思います。
制限される部分もあるでしょうし…。
ただ、
社会として日本として普通に働いている場合に最低賃金がそれを下回るようになってしまう。
ということ自体に大きな問題があるのだと思います。
その上に企業などが資本主義内で運営しているわけなはずなのに、
それであって、
憲法で保証されている権利(人権なども含む)自体を下回る賃金体系にしてしまう。
もしくは、
法の間をかいくぐって派遣社員がなかなか正社員になれない状態というのがおかしいのではないかと感じるわけです。
ある意味、
派遣社員の方が仕事ができるということは決して珍しくありません。
なのに、
報酬や待遇が違うということがおかしいのではないかと…。
だから、
そして、
安定した収入がないことが現在これからの日本の少子高齢化につながっていると思ったりもします。
結婚できない。したいけどできない。
などということにもつながるのではないでしょうか。
あっ、(汗)…。
引用元)国民の祝日について - 内閣府
ちょっと、
今回はお硬い内容になってしまったかもしれませんが、
日本の未来を考える上では誰もが思考しなければならないものなのではないかと思われます。
国民の休日・山の日が今年から施行されるという話しから、
本当にちょっとかしこまってしまいまた。m(__)m
最後まで読んでくださった方はありがとうございます。
人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」
ニュース…単語のみの意味を考察すると…。 ニュースとは→新しい情報・事柄(etc)などタチ(達)の総称。 であろうと考えています。
もうAMP化が騒がれて2年くらいになるのでしょうか・・・。それぞれのテーマによっては標準で対応しているものもありますね。ですが、対応していてもカエレバヨメレバのアフィリエイトコードの変換にはうまくでき...
WordPressのデフォルトの管理画面には、日付欄しかありません。 これはこれでいいのですが、例えば…。 過去記事のメンテナンスや見直しをしたい時の場合に最終更新日で記事の順序入れ替え(ソート)でき...
Multiplex 広告
あなたが訪問してから
⏰ 0 秒経過 🎉ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。
今週の人気記事トップ10
アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード
よろしかったらシェアよろしくお願いします。
-伝えたいこと, 備忘録
-国民の休日, 山の日, 年間休日数
Opt-out complete; your visits to this website will not be recorded by the Web Analytics tool. Note that if you clear your cookies, delete the opt-out cookie, or if you change computers or Web browsers, you will need to perform the opt-out procedure again.
You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.
The tracking opt-out feature requires cookies to be enabled.
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy PolicyandTerms of Serviceapply.
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
新着コメント