現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

Windows10サポート終了まで
¥1,650 (2024/11/30 16:49時点 | Amazon調べ)

プロモーションを含みます

PC Windows10 カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録 設定

Windows10

Windows10アップデート後に勝手に再起動するのを止める方法

所要時間目安:3

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2017年1月19日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

2025年3月16日 (日曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 車高調整方法

    車高を下げるではないTEIN全長式車高調の車高調整の方法 4PV

     TEINは今ではメジャーな車高調のメーカーになっています。また、 車高調の比較するメーカーとしてもある意味基準のようにされています。TEINに比べて…。とか、TEINよりは硬いかなぁ…。と…

    もっと読む

  2. エアコン吹き出し口エアコンダクト内LED化 1PV

    昔からよく行われるエアコン吹き出し口内に光り物を入れてエアコンダクト内から光を出す方法ですが、昨今は省電力のLEDが比較的安めになってきました。エアコンダクト内LEDをどのタイミングにて発行させるのか…

    もっと読む

  3. FFFTP

    FFFTP1.99最新バージョン正式版がリリースされました 1PV

    FTPソフトと言えば?Windows98の頃からある(昔)からあるffftp(FFFTP)だと思います。IBMホームページビルダーなど有償アプリケーションなどには基本的にメーカーが作成したFTPソフト…

    もっと読む

  1. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 30PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  2. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 26PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  3. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 25PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  1. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 30PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  2. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 26PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  3. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 25PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

今日は2025年3月16日です。

目次に行く・戻る

メルカリ招待コード:

もうWindows10が発売リリースされて1年半くらい経ちました。

一昨年のリリース元年の11月にはth1511の大幅アップデートがあり、昨年の夏8月2日にもAnniversaryUpdateがありました。

Windows10にWindows7sp1からアップグレードしたパソコンの場合、このような大幅なアップデートの際には気を付けなければならないことがあります。

それは、デバイス自体が若干古いので互換性や動作するのかどうか?
ということです。

AnniversaryUpdateに前にイメージバックアップをしておこうと思い、バックアップ中に突然勝手に再起動がされてしまいました。(なので、イメージバックアップは完了せず状態で不安でしたが何とか機能しています。)

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード


この記事を読む方へのオススメ


Windows10が勝手にアップデート後に再起動しないようにする方法です。

Windows10にもバージョンがあって、
Windows10proであればローカルグループポリシーエディターにてグループポリシーなどの設定によって、とりあえず勝手に再起動するのを回避する設定方法があります。

Windows10homeにおいては、
ローカルグループポリシーエディターを別途インストールしなければ、
グループポリシーの設定において勝手に再起動するのを阻止することはできません。
(ちょっと手を加えると出来ないことはないのですが・・・・・・。)

 

具体的には、レジストリにて設定を変更します。

レジストリエディターを管理者権限にて起動します。

起動方法は、ファイル名を指定して実行で「regedit」と入力してEnterかOKをクリックします。

再起動を回避阻止するレジストリのパスは以下になります。

32ビットの場合

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU

このDWORD値を以下のように設定します。

「NoAutoRebootWithLoggedOnUsersキーを作成して、REG_DWORD値で作成してから値を1にする。」

上記のキーがない場合は作成してください。

 

64ビットの場合

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU

こちらも上記同様にDWORD値を以下のように設定します。

「NoAutoRebootWithLoggedOnUsersキーを作成して、REG_DWORD値で作成してから値を1にする。」

 

私の場合はAUキー自体がなかったので、
作成してDWORD値の設定を行いました。

レジストリを見た時は以下のようになっていました。

Windows10アップデート後に勝手に再起動するのを阻止抑制するレジストリ設定

 

他の簡単な方法としては、コマンドラインでレジストリ設定を実行することも可能です。

コマンドラインでレジストリ設定を実行する場合は、

管理者権限で起動したコマンドプロンプトで、
以下のようにregコマンドを実行する事で、再起動を抑制するためのレジストリ設定ができるようになります。

 

C:\Windows\system32>reg add HKLM\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU /v NoAutoRebootWithLoggedOnUsers /t REG_DWORD /d 1

すると、以下のように表示されます。

「この操作を正しく終了しました。」

これで、
上記したレジストリを直接いじって設定変更するよりは簡単に出来ます。

 

また、元のように自動的に再起動するように戻し合い場合には以下のコマンドラインを実行します。

C:\Windows\system32>reg delete HKLM\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\AU /v NoAutoRebootWithLoggedOnUsers
 レジストリ値 NoAutoRebootWithLoggedOnUsers を削除しますか? (Yes/No) yes

 

すると、
また以下のように、

「この操作を正しく終了しました。」

と表示されます。

 

上記の赤い部分を間違えないように、
コピペ(コピー・アンド・ペースト)で行ってください。

 

※具体的なコマンドラインの内容説明としては、レジストリの値「NoAutoRebootWithLoggedOnUsers」を削除することになります。

 

上記のWindows10がアップデート後に勝手に再起動するのを阻止抑制する(した後)の注意事項としては、2つあります。

 

  • ユーザーがログオフ/サインアウトした状態においては、Windows Updateによる再起動は強制的に実行されます。

あくまでもログオン/サインイン中、すなわち作業中しか再起動は抑制されないことに注意が必要です。

 

もう一点は、

  • 設定変更後は、再起動するまで更新プログラムの適用が終了しないので、(つまりセキュリティ的には危険な状態が続く)という点だです。

 

作業中のものがあった場合にはなるべく早く作業中のものを終わらせるか、
保存するなどなるべく早く手動で再起動を指示し、更新プログラムの適用を完了させた方が良いです。

 

一つ目のログオン/サインイン状態の関しましては、

個人でパソコンを家族などで共有していない場合で自分専用のパソコンであれば、
そこまで気にしなくても良いかもしれません。

基本的に、
ずっとログオン/サインインしたままになっているはずですから。

最後に、レジストリを変更やいじる際の注意事項です。

レジストリに不正な値を書き込んでしまうと、システムに重大な障害を及ぼし、最悪の場合、システムの再インストールを余儀なくされることもあります。レジストリエディターの操作は慎重に行うとともに、あくまでご自分のリスクで設定を行ってください。

 

レジストリは、
人間で言うと骨格に当たります。

なので、下手に変更してしまうとOS自体のリカバリ(再インストール)をしなければならなくなてしまいますので、慎重に確実に間違いなく行う際には実施してください。

【Amazonベーシック タイムセール開催中】!


3/23(日)まで、「Amazonベーシック」がタイムセールを開催中。
新生活の準備におすすめのLED電球、収納バッグ、大容量電池などがお買い得

2025年3月4日(火曜日) ~ 2025年3月23日(日曜日) 23:59まで

PC, Windows10, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録, 設定」の人気記事

ホワイトデーまであと…ホワイトデーはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

おすすめ!!

世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!

おすすめ2

楽天による季節特集です。それぞれの季節ごとにお得なお買い物商品やお得な旅行商品、その他にもAmazon同様に国内最大の買い物ポータルサイトです。楽天をメインにお買い物されている方はポイントやSPUも貯まりさらにお得に!!楽天カードや宇佐美系列のガソリンスタンドでも楽天ポイントが今では貯まります。それらのポイントを貯めてお得にお買い物や旅行商品その他にもパソコンサプライや車カスタマイズ商品など楽天も充実しています。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

あなたにおすすめな関連記事

🎉 Counting Up! 🎉
Loading...
斎藤佑樹投手現役引退表明

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

斎藤佑樹投手現役引退表明。ハンカチ王子と言われて・・・。

昨日の2021年10月1日に、早稲田実業高等学校野球部時代にハンカチ王子と世間で騒がれた斎藤佑樹投手が現役引退を表明しました。甲子園の優勝投手です。高校野球時には夢です。また、当時現在の楽天イーグルズ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

歯磨きは1日1回

伝えたいこと 備忘録 治療

新常識、歯磨きは1日1回寝る前だけで十分?

世の中、追々真実?という(言われる)ものはなぜか変わっていきます。 特に、 医療の内科的なことなど…。 一番人間が生きていく上でお世話になる医療という分野っていとも簡単に常識的な予防方法などが変わって…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ありがとう。感謝。

WordPress アップグレード カスタマイズ 不具合 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

WordPress4.7が12月6日にリリースされるけれど、不具合とか大丈夫かなぁ。

ついこの間WordPress自体のバージョンアップを新しい4.6.1が公開されてから行ったばかりなのに・・・・・・。こう今月の12月6日には新しいWordPress4.7バージョンが公開されるようです…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

パブリックDNSサーバーでマルウェアブロックとアダルトサイトブロック設定方法IPv6

Android iPhone PC Windows10 インターネット スマホ セキュリティ ツール 伝えたいこと 備忘録 設定

iPhone、Androidでもフィッシング対策などDNSサーバー子供や家族を海外サイトやマルウェアから守る

プロバイダによっては、時々DNSサーバーの不具合でインターネットにつながらない時が生じることがあります。その他にもフリーWi-Fiスポットなどではセキュリティーの問題もあります。セキュリティーを気にし…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

WordPressのアバターGravatarの設定方法

WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

WordPressアバタープラグイン使わない設定方法

WordPressにおいてデフォルトだとミステリーパーソンになっていると思います。そこで、プラグインを使用しての自分のアバターを設定する方法もありますが、私はプラグインをあまり使用したくないのでfun…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

AMP画像

AFFINGER4Pro WordPress カスタマイズ 備忘録

AMP化したページでカエレバ・ヨメレバ・アプリーチを表示する方法

もうAMP化が騒がれて2年くらいになるのでしょうか・・・。それぞれのテーマによっては標準で対応しているものもありますね。ですが、対応していてもカエレバヨメレバのアフィリエイトコードの変換にはうまくでき…

もっと読む

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total727


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-PC, Windows10, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録, 設定

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.