現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

Windows10サポート終了まで
¥1,650 (2024/11/30 16:49時点 | Amazon調べ)

プロモーションを含みます

WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

テキストにリンクがある場合にくるっと回るアニメーション

テキストにリンクがある場合にアニメーション効果をつけるCSS方法11選

所要時間目安:5

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2017年3月5日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

2025年3月17日 (月曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. エアコン吹き出し口エアコンダクト内LED化 1PV

    昔からよく行われるエアコン吹き出し口内に光り物を入れてエアコンダクト内から光を出す方法ですが、昨今は省電力のLEDが比較的安めになってきました。エアコンダクト内LEDをどのタイミングにて発行させるのか…

    もっと読む

  2. Windowsスポットライト画像

    Windowsスポットライト画像保存場所と方法 1PV

    Windows10においてロック画面の時に表示される画像がとてもきれいになりました。 この機能は、Windows10以前のバージョンの時には単なるロック画面でした。 そんな綺麗な画像が気になったので、…

    もっと読む

  3. コメント欄を開閉式にする方法

    Stinger6,Stinger5,StingerPLUS+コメント欄を開閉式スライドにする方法 1PV

    前々から気にかけてどうにか出来たらいいなぁ…。なんて思っていたコメント欄です。 コメント欄を非表示にしてしまうというのもありかなぁ。と思ったこともありましたが、 いくつかのブログにてコメント欄が開閉式…

    もっと読む

  1. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 29PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 26PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 25PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  1. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 29PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 26PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 25PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

今日は2025年3月17日です。

目次に行く・戻る

メルカリ招待コード:

先日画像にリンクがある場合に画像を透過させるCSSでの方法を記載しました。

画像にリンクがある場合にCSSだけでゆっくりと透過させる方法

こちらの続編で忘れないうちに記事にして備忘録として残しておこうと思います。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード


この記事を読む方へのオススメ


テキストにリンクがある場合にアニメーションをつける方法11個です。

 

まずは、現在の私のサイトでも採用しているテキストにリンクがある場合にゆっくりと色が変わるアニメーション効果を再現するCSSです。

 

a {
 color: #808080;
 text-decoration: underline;
 -webkit-transition: .8s;
 -moz-transition: .8s;
 -o-transition: .8s;
 -ms-transition: .8s;
 transition: .8s;
 }

 a:hover {
 color: #ffd700;
 }

 

こちらのデモです。

次に、テキストにリンクがある場合にゆっくりと背景色が変わるリンクテキストアニメーションのCSです。

 

a {
 color: #f5f5f5;
 background: #a9a9a9;
 text-decoration: none;
 -webkit-transition: .8s;
 -moz-transition: .8s;
 -o-transition: .8s;
 -ms-transition: .8s;
 transition: .8s;
 }

 a:hover {
 color: #f0f8ff;
 background: #ff99cc;
 }

 

デモは以下になります。

テキストにリンクがある場合に背景色がゆっくりと変わるアニメーション

 

次に、テキストにリンクがある場合に拡大するアニメーション効果をつけるCSSの方法です。

 

a {
 display: inline-block;
 color: #4169e1;
 -webkit-transition: .3s;
 -moz-transition: .3s;
 -o-transition: .3s;
 -ms-transition: .3s;
 transition: .3s;
 }

 a:hover {
 -webkit-transform: scale(1.2,1.2);
 -moz-transform: scale(1.2,1.2);
 -o-transform: scale(1.2,1.2);
 -ms-transform: scale(1.2,1.2);
 transform: scale(1.2,1.2);
 }

 

以下がデモになります。

テキストにリンクがある場合にゆっくり大きくなるアニメーション

 

次に、テキストにリンクがある場合に中央からアンダーラインが現れるアニメーション効果をつけるCSSの方法です。

 

a {
 position: relative;
 display: inline-block;
 color: #4169e1;
 padding: .4em;
 text-decoration: none;
 }

 a:hover {
 color: #ff69b4;
 }

 a::after {
 content: '';
 position: absolute;
 bottom: 0;
 left: 0;
 width: 100%;
 height: 1px;
 -webkit-transform: scaleX(0);
 -ms-transform: scaleX(0);
 transform: scaleX(0);
 background-color: #ff69b4;
 -webkit-transition: all .3s ease;
 transition: all .3s ease;
 }

 a:hover::after {
 -webkit-transform: scaleX(1);
 -ms-transform: scaleX(1);
 transform: scaleX(1);
 }

 

以下がデモになります。

テキストにリンクがある場合に中央からアンダーラインが表示されるアニメーション

 

次に、テキストにリンクがある場合にマウスオーバーで傾いてしまうアニメーション効果をつけるCSS方法です。

 

a {
 display: inline-block;
 transition: .3s;
 }
 a:hover {
 transform: rotate(5deg);
 }

 

以下がデモになります。

テキストにリンクがある場合にゆっくり傾くアニメーション

 

次に、テキストにリンクがある場合に縦にくるっと一回転するアニメーション効果をつけるCSS方法です。

 

a,
 a span {
 display: inline-block;
 }
 a span {
 transition: .5s;
 }
 a:hover span {
 -webkit-transform: rotateX(360deg);
 transform: rotateX(360deg);
 }

以下がデモになります。

テキストにリンクがある場合にくるっと回るアニメーション

 

注意)

この一回転させる場合にはHTMLの記述も以下のようにしなければなりません。

この場合のHTMLの記述

<a href=”リンク先のURL”><span>リンクテキスト</span></a>

簡単に言うと、
リンクテキストをさらに<span></span>で囲って上げる必要があります。

 

 

次に、テキストにリンクがある場合に背景が左から現われるアニメーションつけるCSSの方法です。

 

a {
 padding: 0 .3em;
 text-decoration: underline;
 background-image: linear-gradient(to right, rgba(0,0,0,0) 50%, rgba(255,187,255,1) 50%);
 background-position: 0 0;
 background-size: 200% auto;
 transition: .3s;
 }
 a:hover {
 background-position: -100% 0;
 text-decoration: none;
 color: #fff;
 }

 

以下がデモになります。

テキストにリンクがある場合に左から背景が現われるアニメーション

 

次に、テキストにリンクがある場合に下から背景が現われるアニメーションをつけるCSSの方法です。

 

a {
 padding: 0 .3em;
 background-image: linear-gradient(rgba(0,0,0,0) 50%, rgba(255,187,255,1) 50%);
 background-position: 0 0;
 background-size: auto 200%;
 transition: .3s;
 }
 a:hover {
 background-position: 0 100%;
 color: #fff;
 }

 

以下がデモになります。

テキストにリンクがある場合に背景が下から現われるアニメーション

次に、テキストにリンクがある場合にマウスオン時にふわっとアンダーラインが出てくるアニメーションをつけるCSSでの方法です。

 

a {
 position: relative;
 display: inline-block;
 text-decoration: none;
 transition: .3s;
 }

 a:hover {
 color: #ff80ff;
 }

 a::after {
 position: absolute;
 bottom: .3em;
 left: 0;
 content: '';
 width: 100%;
 height: 1px;
 background-color: #ff80ff;
 opacity: 0;
 transition: .3s;
 }

 a:hover::after {
 bottom: 0;
 opacity: 1;
 }

 

以下がデモになります。

テキストにリンクがある場合にアンダーラインがふわっと現われるアニメーション

 

次に、テキストにリンクがある場合にアンダーラインが左から現われるアニメーションをつけるCSSの方法です。

 

a {
 position: relative;
 display: inline-block;
 transition: .3s;
 text-decoration: none;
 }
 a:hover {
 color: #ff80ff;
 }

 a::after {
 position: absolute;
 bottom: 0;
 left: 0;
 content: '';
 width: 0;
 height: 1px;
 background-color: #ff80ff;
 transition: .3s;
 }
 a:hover::after {
 width: 100%;
 }

 

以下がデモになります。

テキストにリンクがある場合にアンダーラインが左から出てくるアニメーション

 

最後に、テキストにリンクがある場合にマウスオン時に上下にラインが現われるアニメーション効果をつけるCSSの方法です。

 

a {
 position: relative;
 display: inline-block;
 text-decoration: none;
 transition: .3s;
 }

 a:hover {
 color: #ff80ff;
 }

 a::before,
 a::after {
 position: absolute;
 content: '';
 width: 0;
 height: 1px;
 background-color: #ff80ff;
 transition: .3s;
 }

 a::before {
 top: 0;
 left: 0;
 }

 a::after {
 bottom: 0;
 right: 0;
 }

 a:hover::before,
 a:hover::after {
 width: 100%;
 }

 

以下がデモになります。

テキストにリンクがある場合に上下にラインが表示されるアニメーション

 

以上テキストにリンクがある場合にアニメーション効果を簡単にCSSのみでつける方法11選でした。

 

もう一度最後にです。

 

色などの部分は気に入ったものをご自分でカラーコードを変更して使用してみてください。

色のカラーコードを確認する場合に参考になるサイトはいろいろありますが、

今回は元祖20年前の1997年からカラーコードについてのサイトである以下のサイトを紹介させていただきます。

WEB色見本 原色大辞典 - HTMLカラーコード

是非、参考にして他のサイトとの差別化などしてみてください!!

 

追記)

すみません。デモのgifアニメーションが2個めから混ざってしまったものになっています…。

【Amazonベーシック タイムセール開催中】!


3/23(日)まで、「Amazonベーシック」がタイムセールを開催中。
新生活の準備におすすめのLED電球、収納バッグ、大容量電池などがお買い得

2025年3月4日(火曜日) ~ 2025年3月23日(日曜日) 23:59まで

WordPress, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

おすすめ!!

世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!

おすすめ2

楽天による季節特集です。それぞれの季節ごとにお得なお買い物商品やお得な旅行商品、その他にもAmazon同様に国内最大の買い物ポータルサイトです。楽天をメインにお買い物されている方はポイントやSPUも貯まりさらにお得に!!楽天カードや宇佐美系列のガソリンスタンドでも楽天ポイントが今では貯まります。それらのポイントを貯めてお得にお買い物や旅行商品その他にもパソコンサプライや車カスタマイズ商品など楽天も充実しています。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

あなたにおすすめな関連記事

🎉 Counting Up! 🎉
Loading...
大山式ボディメイクパット趾

STINGER PLUS+ Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ テーマ 備忘録

WordPress自分のショートコード備忘録

現在の自分が使用しているテーマでの、 ショートコードを用いてテンプレートからショートコードを用いて任意のコードを表示させる方法の備忘録です。

インフィード広告アドセンス

国民の祝日、山の日

伝えたいこと 備忘録

山の日8月11日で2016年から年間祝日(国民の祝日)が増える

国民の祝日として今現在(2016年1月4日)定義されているのは、 16日です。 (去年までは15日。) なぜ1日増えて16日間となったのかは、 1996年に施行された海の日についで、 今年から山の日が…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

WXR-1750DHP

PC カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録 無線LANルーター

BUFFALO無線LANルーター設定画面インターネット接続可能方法

昨今の無線LANルーターは接続速度の向上が著しいです。 また、仕様の変更などもありこれまではipアドレスに、192.168.1.2などと打ち込めば管理画面にログインすることができました。 ですが、 新…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

キーボードカバーおすすめ代替品

PC ツール 伝えたいこと 備忘録

キーボードカバーおすすめ代替品FA-MULTIレビューです。対応品がなくなった時

ものすごいショックっo(´^`)o ウー。 もうキーボード自体は、17年前(早いなぁ。)のDELLのデスクトップPC製品なのですが・・・・・・。去年キーボードカバーに穴が空いてしまっていたのでパソコン…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

インフィード広告挿入方法

AdSense AFFINGER4Pro STINGER PLUS+ Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

インフィード広告を記事一覧の間に表示させる方法

今月初頭に(上旬)アドセンスの広告表示方法に通常のコンテンツ連動型広告にプラスで、インフィード広告と記事内広告が解禁されました。 以前に、トップページの記事一覧にきれいにアドセンス広告を挿入する方法を…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

AdSense SNS インターネット セキュリティ 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

広告の削除や非表示について

広告というとなにかイメージが悪い感じがする方もいるのかと思います。たしかに中にはエセ広告や胡散臭い広告などもたぶんあります。 広告という意味としては、企業などが世の中、社会に新しい商品やサービスなどを…

もっと読む

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total533


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-WordPress, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.