今日は2025年4月2日です。
えーっ、(汗)。この度WordPressのバージョンアップ後にjetpackが連携できなくなってしまいまして…。
その詳細は次回にしますが、結果しっかりと連携できました。(#^.^#)
そして、その連携できなくなってしまいいろいろと検索してみるとjetpackの4.32だと連携できなくなると言ったような情報などがありました。
さらに、旧バージョンのjetpack4.2.2であれば連携ができるとも記載されていました。
なので、旧バージョンをダウンロードしてFTPにてサーバー上のpluginフォルダ内にアップロードしました。
(もちろん、その前のあったjetpackという同じ名前のフォルダはリネーム済みです。)
そしたら・・・・・・。
なっなんと、それでも連携できず(;´д`)トホホ…、でもってですね、以前のバージョンなら連携ができていたのでjetpack4.3.1をダウンロードしてサーバー上のpluginフォルダ内に再度アップロードしました。
しかし、やはり連携はできませんでした。
そこで、しばらく様子見てみようと思っていました。 ですが、pluginフォルダ内になんかリネームしたjetpackoldとかいうフォルダやjetpack4.2.2とかいう要らない不要なフォルダができてしまいました。
なんとなく気持ち悪いので、
サーバー上の不要なフォルダやファイルは削除しておきたいものです。
容量もくっちゃいますしね!!
それでいつものFTPツールFFFTPにて削除を試みましたが、フォルダ内のファイルは削除できているのにフォルダ自体が残ってしまっていました。
(もうすでに過去形ですポリポリ (・・*)ゞ。)
さらに、検索してみるとFFFTPの設定以下の画像の高度というタブの

- LISTコマンドでファイル一覧を取得
- 可能であればMLSDコマンドで一覧を取得
- NLST -Rを使って高速に再起検索
- フルパスでファイルをアクセスしない
の上記4つすべてのチェックを外して削除できる可能性もあるといった記載もありました。
実行しましたが削除できずでした…。
ですが、pluginフォルダ内になんかリネームしたjetpackoldとかいうフォルダやjetpack4.2.2とかいう要らない不要なフォルダができてしまいました。
なんとなく気持ち悪いので、
サーバー上の不要なフォルダやファイルは削除しておきたいものです。
容量もくっちゃいますしね!!
それでいつものFTPツールFFFTPにて削除を試みましたが、フォルダ内のファイルは削除できているのにフォルダ自体が残ってしまっていました。
(もうすでに過去形ですポリポリ (・・*)ゞ。)
さらに、検索してみるとFFFTPの設定以下の画像の高度というタブの
- LISTコマンドでファイル一覧を取得
- 可能であればMLSDコマンドで一覧を取得
- NLST -Rを使って高速に再起検索
- フルパスでファイルをアクセスしない
他にも、設定の拡張タブの「PASV(パッシブモード)」のチェックを外してみるとも削除できませんでした。
その後、コマンドプロンプトにてFTP接続してログインはできたものの何せレンタルサーバーを有料にて借りている独自ドメインでもないのでアクセスできるディレクトリが決まっています。
もちろん、そのディレクトリ指定でログインはできましたがファイル一覧が取得できませんでした。
他にもWeb Eraserを使用してみようとも思いましたが、
ちょっとまだ私には危険な感じがしましたので最終手段として残しておきました。
エックスサーバーのヘルプに他のFTPツールのFileZillaにてであれば削除できることもあります。
とあったので、
もう1台のPCのにインストールして試してみましたが、やはり削除できずでした。
そして、以下のようにいくつか無料のFTPツールがありますが、
- WinSCP
- FileZilla
- Next FTP4
- Fetch 4.0.3J1
- Adobe Dreamweaver CC のFTP
- ALFTP のFTP
- FFFTP
- ホームページビルダーのFTP(有料かと思われますが。)
この上記の中でWinSCPにて削除できたという情報を発見しました。!!
ただ、自分のPCにインストールタイプのツールやアプリケーション、ソフトはレジストリが汚れるので嫌でした。
調べてみたら!!
WinSCPにはポータルバージョンがありました!!なので、早速WinSCPにてサーバー上の不要なファイルやフォルダを削除できるか試してみることにしました。
結果・・・・・・。
見事に削除できましたぁ(^v^)!!
WinSCPの全体画像です。
この違いって何なんでしょうね?
jetpackとの連携ができなかったことについては以下にまとめてあります。
ツール内では同じコマンドを実施していると思うのですが…。
サーバー上のファイルやフォルダが削除できない場合に削除する方法をまとめると、
FFFTPの設定の高度タブの設定を変更してみ実施してみる。(上記参照。)
コマンドプロンプトにてftpコマンドで試してみる。
その後いくつかあるFTPツールにて試してみる。
今回の私の場合は元祖のFFFTPとFileZillaとWinSCPの3つです。
3度目の正直でWinSCPにてサーバー上の不要なファイルやフォルダがきれいに削除できました。
こんな感じに削除できました!!
3/28(金)9時から4月1日(火)23時59分まで、「AmazonスマイルSALE」開催予定

あなたにおすすめな関連記事
-
カエレバ・ヨメレバのカスタマイズCSS表示でズレないようにする方法
カエレバ・ヨメレバのサービス提供者であるかん吉さんより、正式にサービス提供方法?がAmazonから国内の市場に協力?することやAmazonのPA-APIの仕様変更?により、楽天(国内)メインに仕様変更…
-
新型コロナウイルス感染症は本当でしょうけれど本当なのか…
本当に、どうなっているのか・・・。 わからないテレビというメデイアに洗脳されているのか。そうではないのか。 でも、現実に患者さんはいる。 軽症から重症まで。 どこまでが真実なのか。 洗脳なのか。
-
Stinger6 WordPress カスタマイズ テーマ 不具合
また右サイドバー上にWidgetLogicで設定したのに表示されない
前回、 右サイドバー上部にStinger6(Stinger5でもほぼ共通)でWidgetLogicプラグインにて異なる広告が表示されるように設定したのに、 なぜか表示される記事とされない記事があるのは…
-
Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ カスタマイズ テーマ 伝えたいこと 備忘録
Stinger6のフッターに3カラムのウィジェットを追加する方法
WordPressのテーマには多くのものがあります。 中でも無料のテーマでStingerがとても有名です。 かつ、 SEO的にも優れています。 また、 カスタマイズ性にも良いです。 そこで、 Stin…
-
おすすめプリンター複合機CANON・EPSONでもなくBROTHERかHP(ヒューレット・パッカード)
現在、多くの家電量販店や価格ドットコムなどで人気機種ランキングや売上数ランキングなどでじょういを占めているCANONとEPSONのインクジェットプリンター。しかし、よくランニングコストを考えると、長期…
-
キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法
意外と知られていないのが、キッチンシンクからいつもと違う臭いや異臭や下水臭い強烈な匂いが出てくることがあります。いくらシンク内をカビキラーやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤などできれいにしても・・・…
「PC, WordPress, 伝えたいこと, 備忘録, 設定」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?
ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。
おすすめ!!
世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!
おすすめの記事一部広告
- エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ94
- アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法90
- カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法87
- ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法65
- 車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時52
- エクストレイルT32マイナーチェンジ後ステアリング外し方44
- ハンドルのセンターがズレている時の直し方タイロッドエンド調整による方法42
- エクストレイルT32おすすめバッテリーPanasonicカオスバッテリー37
- エクストレイルに後付けクルーズコントロール取り付けプロパイロットもどき32
- ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく30
[…] もう1つはついこの間知ったWinSCPです。→サーバ上のファイルやフォルダ削除できない時に削除する方法 […]