現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

PC WordPress 伝えたいこと 備忘録 設定

FTPツールWinSCPにてサーバー上の削除できないファイルやフォルダ削除方法

サーバ上のファイルやフォルダ削除できない時に削除する方法

所要時間目安:2

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2016年11月10日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年4月4日 (金曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. フリー素材モデル茜さや

    つまらない…。人生とは?人間とは?生きるとは?健康とは?病気とは? 1PV

    つまらない…。そんなふうに思ったり考えたりしてしまうことは誰にでもあると思います。そんな中どうやって生きていけばよいのか。どうやって対応していけばよいのか。様々なことを考えさせられます。それが人生なの…

    もっと読む

  2. 参議院議員選挙自民党広告

    そうだ!選挙に行こう!!今回は18才以上の選挙権初の参院選です。 1PV

    (アイキャッチ画像は今回の参議院議員選挙のインターネット広告のスクリーンショットです。) いよいよ、明日7月10日は参議院議員選挙の投票日です。 投票日でもあり開票日でもあります。(投開票日) (今更…

    もっと読む

  3. Windows10無償アップグレード後もアップグレードが可能でする方法

    Windows10無償アップグレード期間過ぎてもアップグレード方法(今のところ可能) 1PV

    以前に、Windows10の無償アップグレード期間が昨年2015年7月29日にWindows10がリリースされてから、 1年間は無償アップグレード期間となっていました。 実際に、 その通りに終了した模…

    もっと読む

  1. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 26PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  2. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 26PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  3. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 23PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  1. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 14PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 13PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 10PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

今日は2025年4月4日です。

メルカリ招待コード:

えーっ、(汗)。この度WordPressのバージョンアップ後にjetpackが連携できなくなってしまいまして…。
その詳細は次回にしますが、結果しっかりと連携できました。(#^.^#)

そして、その連携できなくなってしまいいろいろと検索してみるとjetpackの4.32だと連携できなくなると言ったような情報などがありました。
さらに、旧バージョンのjetpack4.2.2であれば連携ができるとも記載されていました。

なので、旧バージョンをダウンロードしてFTPにてサーバー上のpluginフォルダ内にアップロードしました。
(もちろん、その前のあったjetpackという同じ名前のフォルダはリネーム済みです。)

そしたら・・・・・・。

なっなんと、それでも連携できず(;´д`)トホホ…、でもってですね、以前のバージョンなら連携ができていたのでjetpack4.3.1をダウンロードしてサーバー上のpluginフォルダ内に再度アップロードしました。

しかし、やはり連携はできませんでした。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

そこで、しばらく様子見てみようと思っていました。

ですが、pluginフォルダ内になんかリネームしたjetpackoldとかいうフォルダやjetpack4.2.2とかいう要らない不要なフォルダができてしまいました。

なんとなく気持ち悪いので、
サーバー上の不要なフォルダやファイルは削除しておきたいものです。

容量もくっちゃいますしね!!

それでいつものFTPツールFFFTPにて削除を試みましたが、フォルダ内のファイルは削除できているのにフォルダ自体が残ってしまっていました。
(もうすでに過去形ですポリポリ (・・*)ゞ。)

さらに、検索してみるとFFFTPの設定以下の画像の高度というタブの

FFFTP設定の高度タブ

  • LISTコマンドでファイル一覧を取得
  • 可能であればMLSDコマンドで一覧を取得
  • NLST -Rを使って高速に再起検索
  • フルパスでファイルをアクセスしない

の上記4つすべてのチェックを外して削除できる可能性もあるといった記載もありました。

実行しましたが削除できずでした…。

他にも、設定の拡張タブの「PASV(パッシブモード)」のチェックを外してみるとも削除できませんでした。

その後、コマンドプロンプトにてFTP接続してログインはできたものの何せレンタルサーバーを有料にて借りている独自ドメインでもないのでアクセスできるディレクトリが決まっています。
もちろん、そのディレクトリ指定でログインはできましたがファイル一覧が取得できませんでした。

他にもWeb Eraserを使用してみようとも思いましたが、
ちょっとまだ私には危険な感じがしましたので最終手段として残しておきました。

 

エックスサーバーのヘルプに他のFTPツールのFileZillaにてであれば削除できることもあります。

とあったので、
もう1台のPCのにインストールして試してみましたが、やはり削除できずでした。

そして、以下のようにいくつか無料のFTPツールがありますが、

  • WinSCP
  • FileZilla
  • Next FTP4
  • Fetch 4.0.3J1
  • Adobe Dreamweaver CC のFTP
  • ALFTP のFTP
  • FFFTP
  • ホームページビルダーのFTP(有料かと思われますが。)

この上記の中でWinSCPにて削除できたという情報を発見しました。!!

昨日、サーバー上に上げたファイルが消せない、どうにかならない?とのご相談をいただきました。

ただ、自分のPCにインストールタイプのツールやアプリケーション、ソフトはレジストリが汚れるので嫌でした。

調べてみたら!!

WinSCPにはポータルバージョンがありました!!なので、早速WinSCPにてサーバー上の不要なファイルやフォルダを削除できるか試してみることにしました。

結果・・・・・・。

見事に削除できましたぁ(^v^)!!

WinSCPの全体画像です。

FTPツールWinSCP

この違いって何なんでしょうね?

jetpackとの連携ができなかったことについては以下にまとめてあります。

ツール内では同じコマンドを実施していると思うのですが…。

サーバー上のファイルやフォルダが削除できない場合に削除する方法をまとめると、

FFFTPの設定の高度タブの設定を変更してみ実施してみる。(上記参照。)

コマンドプロンプトにてftpコマンドで試してみる。
その後いくつかあるFTPツールにて試してみる。
今回の私の場合は元祖のFFFTPとFileZillaとWinSCPの3つです。

3度目の正直でWinSCPにてサーバー上の不要なファイルやフォルダがきれいに削除できました。

こんな感じに削除できました!!

FTPツールWinSCPにてサーバー上の削除できないファイルやフォルダ削除方法

Windows10サポート終了まで

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

あなたにおすすめな関連記事

伝えたいこと 備忘録 治療

肩こりにオススメ電気マッサージ器2種類と保坂尚希プロデュース製品など

現代人だけではなく昔から肩こりや体中のコリには皆さん悩まされるところではないでしょうか。 これまでに使用していたTHIRIVE社製の電気マッサージ器が頭部分の接着が取れてしまいうまく電動の振動が伝わら…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

WordPress不具合

WordPress 不具合

WordPress4.4ビジュアルエディタで見出しタグ挿入不具合

WordPressにおいて、 ビジュアルエディタとテキストエディタの切り替え時に、 勝手に改行されるなどの不具合はあったということは調べてわかっていました。 ですが、 ちょっとしたプラグインにて対応可…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

HDDファームウェアのアップデート後

PC カスタマイズ ツール 伝えたいこと 備忘録

Seagate製HDDファームウェアのアップデートをしてみた方法

今回は、これまでに使用いていたラップトップHDDでSeagate社製のST1000lm014のハイブリッドHDDすなわちSSHDです。このHDD(SSHD)はハイブリッドHDDと言われNAND機能を持…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ネコ

WordPress

アイキャッチ画像を設定してみた。

よく言うアイキャッチ!!正直めんどくさいですよね。でも、訪問者やTwitter、Facebookなどにサムネイル表示される際に、自分のブログの記事にアイキャッチ(画像?)があると…。

インフィード広告アドセンス

光触媒エアコンフィルター

メンテナンス 備忘録

車のエアコンが臭い時のおすすめの対処方法はフィルター交換

そろそろ、春日和になってきました。そこで、 これから暑くなる夏やジメジメする梅雨時にはエアコンは必須になると思います。特に車においては外で走ったり外に駐車されている為に、 室内のエアコンより臭いの原因…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

WindowsUpdateメジャーアップデート停止フリーソフト

PC Windows10 不具合 伝えたいこと 備忘録

Windows10メジャーアップデートCreatorsUpdate不具合ないか延期する方法暫定版

今日2017年4月11日は、Windows10の3回目のメジャーアップデートの公開日です。 これまでの2回はそれなりに不具合もありましたが、なんとか不具合に対処しながらの運用で通常通りにWindows…

もっと読む

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

PC, WordPress, 伝えたいこと, 備忘録, 設定」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

おすすめ!!

世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!

おすすめ2

楽天による季節特集です。それぞれの季節ごとにお得なお買い物商品やお得な旅行商品、その他にもAmazon同様に国内最大の買い物ポータルサイトです。楽天をメインにお買い物されている方はポイントやSPUも貯まりさらにお得に!!楽天カードや宇佐美系列のガソリンスタンドでも楽天ポイントが今では貯まります。それらのポイントを貯めてお得にお買い物や旅行商品その他にもパソコンサプライや車カスタマイズ商品など楽天も充実しています。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total932


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-PC, WordPress, 伝えたいこと, 備忘録, 設定

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる
  1. […] もう1つはついこの間知ったWinSCPです。→サーバ上のファイルやフォルダ削除できない時に削除する方法 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.