
これまでは、
スマホにおいては契約時にパケット通信量を何ギガにするのかということで、
契約料金も変わっていました。
それはそれで、
なんとなくは分かるのですが、家庭での光通信(光回線)が、
なっなんと速度制限に踏み切るとか…。
しかも、
大手のOCNが!!

まぁ、大手だけあって顧客数も多いのでしょうが、
それにしても家庭用のインターネット通信まで制限されてしまっては参りますね。
OCNじゃなくて良かった…。
としか言いようがないのですが、
今後他のプロバイダも追従してくるのでしょうか?
昔流行ったwinMXとかWinnyとかで、
同じNTT系列のプロバイダ「ぷらら」がADSL回線において速度制限をしたのを覚えています。
それはごもっともですが、
今回の速度制限(通信規制?)はちょっと意味合いが違うと思われます。
企業として、
バックボーンなど設備の増強を行っていたと思いますが、
動画などを見る方々が多くなり通信料が増えに増えまくったからのようです。
インターネット接続サービス「OCN」において、6月1日から「混雑緩和」の施策を実施。通信設備の増強などを行うが、あわせて「混雑状態が発生した場合に、同じ設備を利用している通信量が多い回線から順に、通信速度を他の回線と同じ水準まで一時的に制御する」とのことで、実質的な「速度制限」に踏み切る形だ。
適用対象は、「OCN光」「OCN光 withフレッツ」「OCN forドコモ光」などの光回線サービスで、「著しく大量のデータ通信をされている回線」で速度制限が行われる。状況により大きく変化するため、どういった条件で、どの程度スピードが低下するのかは明示されていない。
これに対しネット掲示板などを見ると、「光回線で速度制限を行うなんて……」といった不満の声があがっている模様。通信設備の増強がカギになると見られるが、今後のOCNの通信速度がどのように変化するか、ユーザーは気になるところだろう。
でも…。
せっかくの光回線にしたのに最大の醍醐味である通信速度が速くて、
常時接続のメリットがなくなってしまっちゃいますよね。
いったいぜんたい何なんだか…。
(なんだかなぁ…。)
スマホはWi-Fiで家庭においては光回線に接続して契約している通信料(パケット量)に、
満たないようにしている方々がほとんどだと思います。
私もスマホにおいてはそうです。
なので、
携帯(スマホ)の通信量(パケット量)のギガバイトは最低の1GBにしています。
auなどでは、
25歳までずーっと毎月5GBがもらえるというCMもやっていますが、
それはとてもありがたいですよね。
特に、若者にとっては最大の魅力と言っても過言ではないのではないでしょうか。
ただ、
その毎月もらえる5GBが積算されていくかどうかまでは知りませんが…。
^^;
ほとんど使わないとなれば、ずーっと5GBもらえるともの凄いバイト数になっちゃいますね(^^ゞ
まぁ、スマホの話しはさて置き…。
ちなみに、対象者は以下の通りのようです。
個人向けは次の通りです。
- 「OCN 光」
- 「OCN 光 with フレッツ」
- 「OCN 光 『フレッツ』」
- 「OCN for ドコモ光」
企業向けは次の通りです。
- 「OCN 光」
- 「OCN 光 『フレッツ』」
- 「OCN 光サービス(F)」
- 「OCNバーチャルコネクトサービス」
該当するサービスを契約していれば、メールなどで順次案内が届く模様です。
なお、NTT Comは従来、1日あたり30GB以上のデータを「送信」している個人や企業に制限をかけていたが、新たな速度制限を導入するのに伴ってこれは廃止するそう。
まだ、他社の動向はわかりませんが、
2年縛りとこれから始まる電力自由化の動向も踏まえて、
2年縛りがとける方は、
乗り換えを考えるのも手かもしれません!
家庭でのインターネット回線でしかも光回線にしていても、
通信規制がかけられるとなったとしたら…。
私は、プロバイダを変えると思います。
だって、
それじゃぁ意味無いじゃん!!
(゜ο゜人))((人゜ο゜)意味なーいじゃーんじゃん
光回線の出始めは最大通信速度100Mbpsだったのが、
光ネクストで最大通信速度200Mbpsになり、
そして、
NTT西日本が先駆けて最大通信速度1Gbpsの隼というサービスを提供しました。
今では、
NTT東日本も同じように1Gbpsのサービスはあります。
auひかりも最大通信速度は1Gbpsです。(元から)
So-net系のNUROにおいては、2Gbpsのものもあります。
その速さと常時接続のメリットが生かせないようなプロバイダであれば即効プロバイダは変更しちゃいますね。
みなさんは、どうでしょうか…。
その他参考サイト

あなたにおすすめ
関連記事
-
-
ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法
本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…
-
-
日産ディーラーオプションナビMM316D-WからMM518D-L交換(換装)NISSAN純正ナビリモコン
ある程度、年式がたった車においてはディーラーオプションナビ(DOP)やメーカーオプションナビ(MOP)の地図データが古くなったり、ナビのモニタインチ数が大きくなったりします。地図データが古くなるのはも…
-
-
車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時
初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …
入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?
ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。
おすすめの記事一部広告
- カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法142
- ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法141
- 車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時115
- 日産ディーラーオプションナビMM316D-WからMM518D-L交換(換装)NISSAN純正ナビリモコン99
- ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく97
- TOYOTAキーレスリモコンの設定方法とキーナンバー(キー番号)92
- キーIDが正しくありません。エクストレイルT32インテリジェントキー電池交換CR203287
- アルミテープチューン貼る場所で燃費向上と走行性能アップTOYOTAの特許を試してみた78
- エクストレイルT32マイナーチェンジ後ステアリング外し方73
- アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法71











新着コメント